<<リニューアル情報>>
<トップ画面「make the impossible possible」をテーマに> ※1.
<MEA技術を用いた安全性・薬理スクリーニングサービス>
<受託合成/材料開発>
<分野の異なる試験をワンストップで対応> ※2.
【※1.】
「make the impossible possible」をテーマに、
バイオ・化学の研究のプロフェッショナルが、お客様の研究開発を次のステージにご案内致します。
【※2.】
細胞・遺伝子、タンパク質、動物実験、ペプチド、創薬スクリーニング、分離・分析、合成など
分野の異なる試験をワンストップで対応可能です。
各分野で連携し最終的な成果物が最適となるように試験を進めます。
実例① 「タンパク質の化学修飾」
内容: バイオセンサーの開発や、タンパク質を製品化する際の化学修飾や担体への
コンジュゲーションを行ってほしい。
実例② 「被験物質の酵素阻害能を評価」
内容: 被験物質のある酵素に対する阻害能を評価したいが、その酵素と基質の市販品がない。
また、酵素のアッセイ系が確率できていないので、酵素の発現精製、基質の調製及び、
アッセイ系の確率を委託したい。
実例③ 「薬理/薬効評価系の構築と標的の妥当性の検討」
内容: 創薬初期研究には多大な労力と時間を必要とするため、研究を効率化させるべく、それぞれのテーマにおける
薬理/薬効評価系構築及び標的の妥当性検証をアウトソースし、研究スピードを早めたい。
実例④ 「キナーゼの阻害剤候補(リード化合物)に関するin vitroで構造の最適化」
内容: あるキナーゼの阻害剤候補(リード化合物)を持っており、in vitroで構造の最適化を行いたい。
また、構造最適化された化合物のうち、in vitroで高活性であった化合物について、
細胞レベルでの薬理作用を評価したい。
等々、今後も随時リサーチセンターの情報を更新してまいりますので、
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。